12月22日 チルドレンフェスタと修了式
修了式を皆んなでおこないました
1人づつ修了証を受取り、呈茶席へ
お稽古の成果を発揮して呈茶席を終えました。
12月7日 最後の教室
浴衣の着付けも慣れてきました
浴衣を着た後は、お辞儀のしかたをお稽古しました
物の受け渡し(本と花束)
「お誕生日おめでとう」と花束を渡すお稽古でした
11月16日 初めてお茶を点てました
浴衣の着付けも慣れてきました
浴衣を着た後は、お辞儀のしかたをお稽古しました
物の受け渡し(本と花束)
「お誕生日おめでとう」と花束を渡すお稽古でした
11月2日 着付けと礼法
浴衣の着付けも慣れてきました
浴衣を着た後は、お辞儀のしかたをお稽古しました
物の受け渡し(本と花束)
「お誕生日おめでとう」と花束を渡すお稽古でした
10月19日 お茶とお菓子の運び方、いただき方
次のお客様に「おさきに」次のお客様から「どうぞ」
と挨拶を受けてお菓子をいただきます
お茶の運び方の稽古です
お抹茶の運び方といただき方を稽古しました
9月28日 久しぶりの教室、盛りだくさんのお稽古
浴衣の着付けも慣れてきました
浴衣を着た後は、お辞儀のしかたをお稽古しました
物の受け渡し(本と花束)
「お誕生日おめでとう」と花束を渡すお稽古でした
8月3日 少し緊張しながらお盆を運んだ3回目
帯結びまであっという間に進みました
お盆を持ちゆっくり歩きます
食事のマナー
お箸・割箸・蓋付お椀の扱い方をお稽古しました
7月27日 2回目は少しスムーズに
ゆかたの着方と帯結びをお稽古しました
分からない所は先生に聞きながら1人で着ます
訪問のマナー玄関での履き物の揃え方をお稽古しました
7月20日 伝統文化親子教室スタートしました
ゆかたの名称や帯の準備をお稽古しました
1人でゆかたを着れるように頑張っていました
ゆかたの畳み方までお稽古しました
お問い合わせ
見学もできます
お気軽にお問合せください
090-5721-8995
担当 大久保尚美