10月19日 デンマークの方も参加してグローバルな日
浴衣をきたらお辞儀の仕方(会釈礼、敬愛礼、尊敬礼、最敬礼)
4種類のお辞儀の稽古をします
懐紙を懐中しお菓子のいただき方を稽古しました
古帛紗を使ってお茶を運びました
参加者がホストファミリーとして受け入れられたデンマークの方もいっしょに浴衣を着て日本の伝統文化親子教室を体験されました
貴重な経験が出来たと喜んで帰られたそうです
9月28日 夏休みあけ初めての教室
浴衣をきて正しい姿勢で座ります
座った姿と立った姿でのお辞儀をしました
本と花束の受渡しをお稽古しました
8月3日 お箸の扱いと蓋付お椀の扱いを学んだ3回目
3回目になるとあっという間にゆかたを着ていました
歩き方・お盆の持ち方を稽古して実際に運びます
食事のマナー
お箸・割箸・蓋付お椀の扱い方をお稽古しました
7月27日 お祭りへさっそく着て行く方も多い日でした
当日はお祭があり「自分で着ていこう!」と頑張りました
始まりの挨拶と終わりの挨拶はお辞儀のお稽古です
訪問のマナー玄関での履き物の揃え方をお稽古しました
7月20日 伝統文化親子教室スタートしました
ゆかたの名称を覚えながら着装をしました
帯結びもチャレンジ!
ゆかたの畳み方もお稽古しました
お問い合わせ
見学もできます
お気軽にお問合せください
090-5721-8995
担当 大久保尚美